導電ペーストを作りたい

 

はんだ付けに飽きた

チップ抵抗だのチップLEDだの研究室の雑用で付けまくっていると

「あ~、はんだとかもうやりたくねぇよぉ~(VC.杉田智和)」てな感じで飽き飽きする。

その時に思い出したのが2016年にやっていた Maker Faire Tokyo で導電ペーストなる

物があった。そいつはペンのように線を引くだけで回路を作る事が出来る素晴らしい

物だが、如何せん高かった。

 

高いなら作ればいいじゃない

 思いついた物をとりあえず試してみた。

エポキシ系接着剤に銅粉、亜鉛粉、伸ばしやすく乾きやすいようにアセトンを混ぜて

テスターで測ってみた。

が、なんも流れない。

原因は、金属粉の周りに隙間なくエポキシがコーティングされてしまい

絶縁状態になっていると考えられる。

 

薄く薄く、シャバシャバに

エポキシがダメだったので、業務用合成のりに変更。

金属粉も銀粉に、アセトンが勿体なかったので無水エチルアルコールに総変更。

・・・・・。

おお、流れた。抵抗値80Ω ±20Ω 程度で良好。

でも、銀粉高い。だから鉛筆の芯を削った物で代用。

まぁ、高くなることは分かっていたけれども約130Ωとは。

それでもLED点灯程度の回路ならば問題ない。

f:id:Canninet:20171016131034j:plain

 

問題点

抵抗値が高く変動が大きいため精密回路や電位差で動く回路には使用できない。

使えないこともないが、おすすめは出来ない。

あと、はんだ付けが面倒臭いからという理由で作ったのに後片付けが面倒臭い。

つまり、おとなしくはんだ付けしていろって事。

______________________________________________________________________

 

こんな雑な感じになってしまいましたが、興味のある方はぜひ試してみて下さい。

成功したり高精度なものが出来たら教えていただけると幸いです。

 

スネークの銃携帯方法に憧れて...

 

MGSの武器の携帯について

 

今までのスネーク達は

「MGS3」の画像検索結果

 のように武器スロットから選択し構えた時のみ表示されていた.

 

しかしついに, MGSVより

「MGS5」の画像検索結果

と,腰に携帯するようになった.

 

.....ねぇ,やってみたいじゃん? 便利そうじゃん?

 

作っちゃうじゃん

 

腰にぶら下げている方法がさっぱり分からなかったが, フックか何かで腰に固定していると仮定して銃とベルトにアタッチメントを作って見た.

https://pbs.twimg.com/media/C77qqddVMAAJcQf.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C77qrbkVUAEu2b6.jpg

 と, こんな感じでフックとレールをそれぞれ作った.

まだプロトタイプで今回は鋳造品だが, 次は切削で作り表面処理も行おうと考えている. (めんどくさかったので, 表面処理はほぼせず, 塗装も一部のみ)

 

こいつを使用した感じが,

https://pbs.twimg.com/media/C77qso5VYAAThXB.jpg

https://pbs.twimg.com/media/C77qtcoVQAAZCKt.jpg

 と, しっかり固定されている.

脱着も慣れればスムーズに行えて非常に便利だし, 固定状態で走ったり (マガジンだけ邪魔) 匍匐 (かなり邪魔で銃が傷だらけに...) も問題なくそこに固定されている.

 

という事で, 今回の試作品はとても良いものが出来たと自負できる.

生産手順が簡略化されたらshop垢で売ろうかな...とか考えてみたり....

 

 

画像拝借

https://www.youtube.com/watch?v=ehFPJHhr7z4

https://gameisbest.jp/archives/4342

小物入れを作るお話

 小物入れ

前からインテリアにも使える小物入れが欲しいと考えていたのだが,自分の部屋は統一性が如何せん無い. そこで部屋の半分を占めるサバゲ装備に合わせた小物入れを作る事にした.

 

小物入れの形をはじめに決めるのだが,アモケースだとすでに小物入れとして成立してしまっている. 自分が作りたいのは別の用途のものを小物入れにしたい.

 

12.7×99mm NATO

これにしよう. これ作って中を小物入れにする. M82とかに使われる弾だ.

Rifle cartridge comparison.jpg

Rifle cartridge comparison.jpg - Wikipedia

一番左の奴だ.

 

制作

制作と言っても薬莢部をただ旋盤で真鍮を切削するだけの簡単なお仕事. 弾頭部はベリリウム銅を鋳造で鋳れるだけ.
f:id:Canninet:20170124232819j:image

ざっと削って,
f:id:Canninet:20170124232843j:image

第二塩化鉄で薄く黒染め.
f:id:Canninet:20170124232855j:image

バフをかけて,
f:id:Canninet:20170124232909j:image

弾頭はサンドブラスターで艶消しにしてシリコンコート. 口にOリングでねじ込む形に.
f:id:Canninet:20170124232954j:image

f:id:Canninet:20170124232943j:plain

どーん
f:id:Canninet:20170124232959j:image
ばーん

f:id:Canninet:20170124233400j:plain

 

感想

ビンテージ風で作ったはいいがピカピカが欲しいので作り直すと思う. それと,作っておいてなんだが小っちゃい. これ自体がすでに小物. 次は5.56x45mm NATO弾でピルケースを作るかどうか.

 

 

pDC_LTの前説的な奴

これはPDCAdventCalendar23日目の記事です. 昨日はid:eraiza2580 さんのでした.

 

pDC_LTの前説

LTの内容はLTまで取っておくとして, ここでは発表内容に至った過去の話をしよう.

PS4で遊んでいたら本体の上にあった水筒に目が留まった.

そうだ, ガスボンベ作ろう.

どうせ作るなら炭酸ガスサーバーにしてしまおうという事で, お手製ミドボンを作ることにした.

 炭酸ガスを水に溶かす条件として

  • 0.3Mpa以上
  • 対象物を冷やす

 程度の条件で出来るようなので, ガス圧に耐えられるものを作るだけ.

 

細かい制作内容は省略して, 形になったものがこちら

f:id:Canninet:20161223175932j:plain

 ガス圧メーターにコック, 耐圧ウレタンチューブ, PTチーズ etc.

とりあえず, 形になったかな

 

ガスを溶かす側の容器も耐圧容器でないと危ないので, 炭酸が入っていたペットボトルに マイクロカプラを付けておく.

f:id:Canninet:20161223180015j:plain

これでOK. あとは, 容器内で炭酸ガスを発生させれば良いと.

 

ざっくりと, 500ccの水に対し, クエン酸 4.3g, 炭酸水素ナトリウム 5.7g で

GV3.0 の炭酸水ができる.... らしい

まぁ, やってみた結果, うまくいったので, 金の無駄にならなくてよかった.

 

このボンベをきっかけにLTで話す内容に至る, と いう事で本番を楽しみに

(ゆるーく 発表は眺めてもらえると助かる)

 

参考

https://matome.naver.jp/odai/2138371367523092201

 

戦車日記01

これはPDC Advent Calendar 201618日目の記事です.
前々日はepcnt19さん(id:epcnt19)による,ブロックチェーン基盤に関するポエム - //あとで書くでした.

 

 戦車日記とは

この日記は,戦車ラジコンを作るためのメモ.

 

 作ろうと思ったのは

最近ガルパンが流行っているからか, Twitterで戦車ラジコンを作っている方がいて, 欲しいな~ と思うのだが, 作っている人はだいたい1/32サイズで(例外で1/1を作っている人がいるが)プラモデルをラジコン化しているので, それはなんかつまらんでしょ~ と思うので, 1/16サイズをフルスクラッチで作ろうと思い立った.

 

構想

  • 装甲をアルミで作る
  • 発砲機能(モデルガン用のカート)
  • リーフスプリングサスペンション
  • 金属履帯
  • DUALSHOCK3(PS3コントローラー)でコントロール
  • カメラ内臓で砲手視点

を盛り込み,  Jagdpanzer 38(t) 通称Hetzerを作ろうと考えている.

Hetzer lesany.jpg

 

ただ如何せん傾斜装甲なもので, 角度計算が面倒臭い.

それに, 資料がなかなか無いので大変.

 

こんな感じで作っていこうと思ってます.

キリがいい所でメモを追加していく予定です.

 

 

pDCの霊峰

これはPDCAdventCalendar9日目の記事です。

 

pDCの霊峰

 

pDCは名前の通り、パソコン大好きな連中のクラブ(サークル?)なのだが

名前に似合わず山登りをすることが多い気がする

良く登るというか、そこしか登ってないというか、

まぁ、そこは 霊峰 高尾山 である

一番乗っけたかったツイートが鍵垢だったのが残念でならない...

 

何故、登るのか

 話の出所は定かではないが、高尾周辺の秘境と呼ばれる地域に住んでいる

人間がpDCに所属しているとか、霊峰にて霊剣を手に入れた奴がいるとか、

f:id:Canninet:20161209213429j:plain

 

まぁ、なんだかんだで普段動かさない体を動かして自然に浸るのは楽しいですね

 

 

 

 

1/12サイズ鋳造履帯でアクセサリーを作る

これはhttp://www.adventar.org/calendars/17206日目の記事です。

昨日はid:eraiza2580 さんでした。

 

ブログ初投稿のご挨拶

初投稿という事で、汚い文章構成と頭の悪さが目立ちますが、ご了承願います

 今回はあえて、口調を場所によって変えております故、

「ここ、言葉尻違うやん」等のご指摘は見て見ぬふりで受け流しますのでご注意を

 

pDC パソコン大好きクラブとは

エレクトロニクス部のパーカー制作時についた名前から発展したボッチ集団

最近pDCとpは小文字なのだがPDCと大文字になっているのをよく見かける

 

AdventCalenderについて

AdventCalendarは初めてなのでid:eraiza2580の一日目を参考に書く

 

 履帯を鋳造するお話

戦車って、いいですよね?

履帯って、いいですよね?

いいものって、作りたいですよね?

モデルカステンのようにしなやかな稼働履帯、作りたいですよね

金属で、

 

そんな夢を叶えるべく、履帯を鋳造で製作してしまおうという訳です

 

簡単に、3Dモデルを作ってしまえば量産は可能ですが、どんな鋳造法がいいかが

まず、問題になってきますね

今回は精度を求める為にロストワックス法でやりました

 まぁ、今回の場合はいちいちワックスで原型を作るのも面倒ですし、ゴム型も費用が

掛かるので3Dプリンターで原型を作ります

f:id:Canninet:20161205233416p:plain

アクセサリーにするのでガイドはつけない方向で

 

まぁ、なんやかんや金属(今回は錫と真鍮)を流して、錫の方は黒染め

真鍮の方はそのまま磨いて完成

f:id:Canninet:20161205234200j:plain

これを

 

f:id:Canninet:20161205234318j:plain

これで

 

f:id:Canninet:20161205234145j:plain

こうじゃ

 

完成したのが

 

f:id:Canninet:20161205234234j:plainf:id:Canninet:20161205234216j:plain

腕輪とピアス、美しかろう

まだ、改良点があるのでどんどん作ります

 

f:id:Canninet:20161205234251j:plain

おまけで、色々と物議をかもしそうなアレのソレなバッヂを作った

 

この3作品を、ウチの大学の工房で行われたコンテストに出した所、

見事、腕輪が優秀賞になったんで今回のACで自慢したろかって書いた次第です

 

こんな感じで、何か作ったり実験したら日記程度で書いていくつもりですので

よしなに、